日本人の私がフランス語を勉強するメリット

日本人がいかに独学 低コストでフランス語を身につけるか

ピーター・フランクルのフランス語 勉強法に学ぶ

フランス語を学習している私は、他のフランス語学習者の情報を集めて参考にしたい思っている。

 

まずひとり目は、数学者で大道芸人のピーター・フランクル。

このひとは日本語も流暢ですが、フランス語もうまい。母語のハンガリー語のほかに、12か国語を使って大学で講義ができるという。

 

ピーター流外国語習得術

岩波ジュニア新書

 

この本は私の愛読書のひとつですが、ここにフランス語の習得法に関する記述があるので以下に引用する。

 

p.132

 ベットの中で、ときには日の当たるベランダに座って、四百ページもあるフランス語の本を読みました。先生の選択はフランソワーズ・サガンで、とてもよかったのです。というのは、サガンは文学的な価値はあまりないと思いましたが、その文章がかんたんで読みやすかったからです。こうして、ぼくは一冊の本を全部読みました。

 

 先ほど、外国語を学ぶときには翻訳してはいけないと言いましたが、それは相手と会話をするときの話です。そのさいに頭の中で翻訳するのはいけないのですが、本を読んでいるときに理解できない単語を調べることはぜひとも必要です。読んでいるときはかならず辞書で調べるべきです。全体の意味があるていどわかる場合、人間はだいたい楽をすることが多く、わからない単語の意味を調べようとはしません。そして、その単語が四回も五回も出てくると、どうも気になってついに調べるのです。

 

 ところがそれは大損なのです。なぜかというと、最初に調べておけば、二回目に出てきたとき、三回目、四回目、五回目は復習になって、その単語を覚えてしまえたのです。だから、ぼくはわからない単語を全部調べながら、三週間弱でこの本を全部読みました。そのあいだに、わからなかった単語を1000語以上も単語帳に書いて、ほとんど覚えてしまいました。

 

物語の中から単語を拾いながら、フランス語を学習するという方法は理にかなっていると思う。ストーリーがイメージになって記憶に残りやすいからです。

この方法を用いるとき、読書の対象はサガンでなくてもよいし、入手できる本で、内容に強い興味があれば、何でも良いと思う。ただ初めから難しいものではなく、簡単な表現や単語を使ったものが良い。

 

以上

#フランス語